
小学校生活もだんだん落ち着いてきた!
家でも勉強させたいんだけど
何がいいかわからなくて・・・
おススメの家庭学習の内容を教えてほしいな

いいねいいね!
すごく大事!1年生1学期をまとめてみたよ
ぜひぜひ取り組んでみてね☆
はじめに
【PON式家庭学習】へようこそ(笑)
信じる者は救われる~・・・長女が4年生になりましたが本当におすすめ。
大変だけどやっていてよかった!学習体力がつくってすごい!
めちゃめちゃ実感しております。
やり方はこちらから↓
①1年生 4月~1学期
こんなに簡単でいいの!?と思えるようなものでOK
心配になったらインスタから相談DMくださいw
とにかくこの1年間で家で座って学習するルーティンを作ることが大事なのです。
毎日、決まっている日は欠かさずやること!
隣に座って親も応援する! 親の覚悟も大事です。
まずは10分から
タイマーで見えるようにやってもいいですね。
「まだやりたい!」
「いいのよいいの。また明日やろうね~
すごい!今日のプリントばっちりだー!!!」
といった具合が大成功!
間違っても
あれやこれや、やらせてはいけません!!!
学校の復習は教科書ワークで

1学期
基本は教科書ワークで学習したところも復習します。
宿題の後に
「今日どこやった?とすぐにやっちゃってOK」5分で終わります。
ちなみに我が家では
PDF化して印刷、3回以上解くことになります。
また、教科書でも復習ができるのであわせてやってみてください。
家庭学習オススメプリント

以下の物を一か月分30枚印刷してしまうと楽!
家庭学習用おススメ一覧
レベル1
・とにかく座る習慣をつけること
・脳みそを少ししか使わないのが大事w
【おススメプリント】
ちびむすさん
・ひらがななぞり
☆平仮名を覚えたり、語彙を増やすことができます。
言葉かけ:「カタツムリの速さではみださないよ」
言葉かけ:「なぞれたら声に出して読んでみよう」
・てんつなぎ
☆数に親しみ、順序がわかるようになります。
言葉かけ:「数字を声にだしながらつないでみようね」
言葉かけ:「時間があまったら色塗りもOKだよ~」
・めいろ
☆運筆、手首がやわらかく使えるようになります。
言葉かけ:「部屋から飛び出ないように頑張ってね!」
・ぬりえ
☆力加減が上手になります。
言葉かけ:「細かく、細かくぬってみるよ~」
考えるとどんどん気が重くなるので
なにか1つでもOK!まずはやってみましょう~(^▽^)/
動画はこちらから
↓
ぽんさろん