【家庭学習】意外と知らない!え!?買えるの!!

家庭学習
悩める保護者
悩める保護者

算数の家庭学習

始めてみたいんだけど
どこからやったらいいんだろう!?

授業参観行ったら意外とわかっていない様子💦

どうしたらいいーーー(切実)

ぽん先生
ぽん先生

ナイスナイス!
子どものつまづきポイントがよくわかっているね!

一番大事なのは
【学校の学習をおさえること!】がポイントだと思う。

そんなあなたに内緒のおススメ教えちゃう!!

pon-salon

ぽんサロン
元小学校教員--三児の母
子育てのヒントを発信中✨

インスタグラムでは
HAPPY子育て広場を開催
知って得する学校情報や家庭学習のノウハウを発信中
ぜひフォローしてください(*'ω'*)

pon-salonをフォローする

①内緒!これ!おススメワーク!!!

じゃじゃーーん!!!これ!!!

【家庭学習】教科書

う・・・・うそ!!
学校の教科書じゃん!!

そう、教科書めーっちゃおススメ!

だって【学校の学習が怪しい・・・】となるとあれこれワークに手を出しすぎるのは危険なんです。
親も子も飽和状態・・・

実は教科書をもう一度解かせる!!

これが脳みその整理におススメなんです。
私が復習を大事にしている理由でもあります。

また、ママ友からも
『先生と違う教え方をしてしまうと子どもが混乱するのではないか・・』
といった声もききます。


実は教科書には考え方が丁寧に書かれているので
その通りにやればOK!

我が家も長女が1年生の時から家庭学習で使用しています。

学校の教科書は学校で使い、
家のワークとして教科書を使うのはとても良いアイテムです!!

②どこで買えるの???

【家庭学習】教科書

地元の本屋さんで購入できます。

①出版会社
②購入したい学年
③教科


を伝えると購入することができます。

【⚠注意点】

学校教育で使用されるのが第一であるので購入できない場合もあります。
・どの本屋にもあるわけではないので問い合わせをしてください。
・転入の在庫確保のために購入できない場合もあります。
・4月入ったばかりだと学校現場での在庫確保のためすぐに購入できません。
 →私の地域では20日過ぎたあたりで購入できることが多いです。

③どうやって使ったらいいの??


帰宅したら
「今日どこやった???」

【家庭学習】教科書

と聞いてください。


我が家の長女
1年生の初めは「え・・どこやったっけ?」と宇宙人のようでしたがw

だんだんと
やったところを覚えて帰宅せねばならない!!
といった学習をしていきました(笑)

学校では基本
大問題1つくらいのペースで進んでいきますので
なんとなく保護者の方も念頭において聞いてい
るといいかもしれません。

教科書をワークとして使用するので
そのまま書き込んでもOKです!
(答えはないのでお子さんのノートとにらめっこですねw)

プラスアルファ
同じページで教科書ワークで復習をやれると完璧!!

教科書ワークはこちらから購入できますよ(必ず出版会社を確認してくださいね)
教科書ワーク(楽天PR)

いんすたぐらむでも動画でわかりやすく説明しています。

ぽんインスタグラム

タイトルとURLをコピーしました