
うちの子なかなか本を読まないのよ・・・

そんなお悩みにお答えして
【読書カード】を作ってみたよ
無料ダウンロードできるからどうぞ~
①始める前に・・・
我が家の娘たちは本が好き!
でも活字の多い本をなかなか読まず…
一念発起して、家じゅうのマンガを封印し(笑)
ブック〇フで好きな本を購入しました。
『そして読書のレベルアップをしよう』
と話をしました。
1冊読めたらシールを貼れます。
この好きなシールっていうところが大事なんです。
このシールを集めたい一心で、我が家の娘達は知らない間に本を読む習慣を身に付け始めています。(むふふ)
【準備するもの】
①子どもが選んだ好きな本を購入(または図書館で借りる)
②子どもの好きなキャラクターのシールを用意しておく
③B5ファイル(子どもが扱いやすい薄いルーズリーフがおススメ)を購入※100均でOK
④B5白いルーズリーフ紙を購入
②使い方

下の『ダウンロード』を押してB5紙に印刷をします。
A4だと大きく子どもが扱いづらいサイズだと感じたため、
B5版になっています。
おススメは真っ白なルーズリーフ(B5サイズ)に印刷すること!
一冊読むたびに1枚あつめられる‥‥
コレクター心がくすぐられるんです。
【使い方】
①好きなシールを貼る。
②おすすめ度を塗る(★★★★★はめっちゃおススメということ)
③心にのこったところを記入する。
難しい場合は、『心に残ったところはどこ?』と分を丸写しでもOK!
子どもの頭の中って結構忙しいです。
読書はすぐ忘れられちゃう・・w
定着するまでは『次は何読むの?』と本読みを意識づけられるような言葉掛けもいいかもしれません。
②ダウンロード
ダウンロードはこちらをクリックしてください
↓
読書カードダウンロード
ぜひ取り組んでみてください★
他にも育児動画を発信しています。
また、こんなのあったらいいなプリントあったらコメントもお待ちしています。
↓
PONいんすたぐらむ