
2年生の『かさ』の学習
リットルやらデシリットルやらミリリットルやら・・
どう乗り越えたらいいのかわからない・・・

そうなんだよ
笑っちゃうくらい馴染みがなくてつまづくポイント!
そんな時は
暗記より実体験が大事!
①おススメは水遊び(お風呂で♪)

学校でも『ます』を使用して実体験をするけど
なかなかそれでは理解して単位と結び付けることは難しい💦
なので今からでもお風呂で遊びに使っているとなじみ深くなるよ~!
〔これは2年生以下でもいえること!早ければ早いほうがオススメだし、3年生以上でも、今使うとより理解度が深まるよ〕
こんなものがあると良いよ!
→楽天ルームにとびます。
(1ℓ、10㎗、1㎖)を揃えよう!
おススメは
1㎖ってめーっちゃ少ない💦ってことを知る!
そして
1㎗ってコップ一杯
1ℓは牛乳のパック分・・と量の感覚を体得しておくといいよ。
1ℓ=1000㎖・・・・
1㎗=100㎖・・・・
お風呂時間が長くなるけど
1㎖さじで1㎗100杯入れるのをやってみると
大変すぎるインパクトがあって記憶にも残るから一回やるといいよw
寛大な心がある時にね!(笑)
②陸でもできるおススメ遊び!
そして
更におススメがコチラ!!
お風呂じゃなくても陸でできる学習!牛乳パーック!!!!!
(でなくてもお茶でもジュースでもなじみのある1ℓパックでOKです)
プリントの数字はお子さんが書くと、より良いよ!
完成形はこちら(穴埋め答え)↓


ダウンロードしてぜひ使ってみてね♪
③プリントダウンロード
※必ず印刷サイズはA4用紙、100%で行ってください。
(PDFの設定で用紙に合わせるになっていると縮小されてしまう場合があります)
イラスト(牛乳マーク)有り → ここからダウンロード
イラスト(牛乳マーク)なし → ここからダウンロード
OPPテープを上から貼って油性マジックで書いてアルコールで消して何度も取り組むこともできるよ☆
動画でもわかりやすく説明しているから見てみてね♪
↓